杉本遥「告知の来い人」7月号【ゲスト】藤根路子さん(第22回川越まちゼミリーダー)
13時00分〜
7月号の「告知の来人」では、第22回川越まちゼミのリーダーであり、株式会社magokoro代表の藤根路子さんをお迎えします。
今回のまちゼミでは、「ダイバーシティ」をテーマに多文化交流に焦点を当てます。
外国籍の方々との交流には、言葉や文化の違いを越えて「知る・学ぶ・話す」ことが、地域のつながりを育む第一歩。外国籍の方々も日本の地域社会の一員として「まち」に関わる機会を提供し、地域の皆さんも多様な文化との出会いを楽しめるゼミが多数用意されています。
“違い”を知り、“違い”を力に変えることで、まちゼミから広がる新しいコミュニティの形を一緒に創り上げていく。そんな熱い思いが込められた第22回川越まちゼミの魅力についてリーダーが詳しくお話しします。
◎今回のメッセージテーマは「私が感じた多様性の力」です。
皆さんが日常生活の中で感じた、多様性がもたらす良い影響や面白いエピソードをぜひ教えてください!
https://ws.formzu.net/dist/S24133572/
ゲスト 藤根路子さん
川越まちゼミ 第22回リーダー、そして株式会社magokoroの代表を務めております、藤根です!
「人が笑顔になる瞬間が、何よりのエネルギー源!」をモットーに、日々まちづくりと仕事に情熱を注いでいます。
大きな笑い声と豪快な性格で、地域を明るく盛り上げるのが得意技! 今回のまちゼミでも、多くの方に「学ぶ楽しさ」と「人とのつながりの大切さ」を届けられるよう全力で頑張ります!
株式会社magokoro
株式会社magokoro
人と人との繋がりを大切に
皆んなで意見を出し合い
いつでも、どこでも、どなたにも笑顔になっていただけるようまごころを込めて警備にあたっています
業務内容
イベント警備、交通誘導警備、駐車場警備、施設警備
多様な方が活躍できる会社
10代から80代まで、性別問わず活躍中。多様な方が活躍できる会社にしようと従業員みんなで業務に取り組んでいます。
ハートコンタクトで皆を笑顔に、川越市の『ありがとうが溢れる』警備会社です。
営業情報
住所: 350-1137 川越市砂新田374番地12
☎049-238-4423
◎ ホームページ https://www.keibi-magokoro.com/
◎Instagram https://www.instagram.com/keibi.magokoro/
◎ Facebook https://www.facebook.com/keibi.magokoro
◎X https://x.com/keibimagokoro
第22回川越まちゼミ 2025年8月1日(金)〜9月10日(日)
「まちゼミ」とは、川越市内のお店の人が講師となって、専門店ならではの専門知識や情報、コツを無料で受講者様にお伝えする少人数制のゼミです。毎年2回開催され、毎回100講座を超える楽しいゼミが川越のそこかしこで行われています。
第22回は、2025年8月1日(金)〜9月10日(日)の日程で行われます。
◎公式サイト https://kawagoe-machizemi.net/
◎Facebook https://www.facebook.com/kawagoemachizemi
◎X https://x.com/kawagoeMZ
多様性がつなぐ、まちの未来へ〜第22回まちゼミのテーマは「多文化交流」〜
第22回川越まちゼミでは、ダイバーシティの視点から“多文化交流”をテーマに掲げ、外国籍の方々とのふれあいを通じて、地域に新しい風を吹き込みます。 言葉や文化の違いを越えて、「知る・学ぶ・話す」ことが、地域のつながりを育てる第一歩。
外国籍の方も、日本に暮らす一員として「まち」に関わる機会を。 地域の皆さんにも、多様な文化との出会いを楽しんでいただけるゼミを多数ご用意しています。 “違い”を知り、“違い”を力に。まちゼミから広がる、新しいコミュニティのかたちを一緒につくりましょう。
インターナショナルまちゼミ
第22回川越まちゼミのキックオフイベント開催決定
東京国際大学さんにご協力いただき開催です
今回のテーマ多様性がつなぐ、まちの未来へ。
ダイバーシティの視点から“多文化交流”をテーマに掲げ、外国籍の方々とのふれあいを通じて、地域に新しい風を吹き込みたいと思います
言葉や文化の違いを越えて、「知る・学ぶ・話す」ことが、地域のつながりを育てる第一歩
外国籍の方も、地域の皆さんにも、多様な文化との出会いを楽しんでいただきたいとワクワクするゼミを多数ご用意しています。こどもから大人まで
まちゼミから広がる、新しいコミュニティのかたちを一緒につくりましょう
とはいえ初の試み
まずは英語で会話から
予約不要
国際交流したい方
外国籍の方
大人もこどもも楽しめますよ
遊びに来てねー
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
令和7年7月13日(日)
10時から15時
東京国際大学第1キャンパス2号館
詳しくはチラシをご覧ください
︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ︎ ︎
7月のメッセージテーマ:「私が感じた多様性の力」
番組では、毎月テーマを決めて皆さんからのメッセージを募集しています!
7月のテーマは、「私が感じた多様性の力」です。
性別、年齢、国籍、文化、障がいの有無など、さまざまな違いを持つ人々と出会って感じたこと
多様な意見や考え方に触れて、視野が広がったエピソード
違いを乗り越えて、新しいものが生まれた体験
チームやグループの中で、多様性が良い方向に作用した事例
個人的な経験から、多様性の素晴らしさを感じた瞬間
皆さんからの「多様性の力」に関するメッセージを大募集!
心温まるエピソードから、なるほどと膝を打つような発見まで
どんなメッセージでも大歓迎です
たくさんのメッセージをお待ちしています!
ラジぽて公開収録の新しい会場とチケット制のお知らせ
2025年より、ラジぽての公開収録会場が変更になります。
新しい会場は、松本醤油のある通りにあるレンタルスペース「ハコ」です。
オーナーは同じく嶋崎美奈さんで、これまでと変わらぬ雰囲気でお楽しみいただけます。
【住所】〒350-0064 川越市末広町2丁目1−19
🖼️ https://www.instagram.com/hako.kobako/
観覧スタイル
・ドリンクを飲んだり、ラジぽてセットをつまみながらの観覧スタイルは従来通りです。
・ラジぽて&出演者コーナーを設置します(グッズ販売も予定)。
チケット制の導入
お支払いは、100円単位のチケット制に変更となります。チケットは500円単位で購入いただけます。
- チケットの購入
100円×5枚1組の「ラジぽてチケット」を無人販売形式で購入します。
注)チケットの期限はありませんが、返金はできません。
- 飲食物・グッズの購入
①ラジぽて&出演者コーナーで商品を選びます。
②商品の値段分のチケットを支払い箱に入れると、支払い完了です。 - 仲くんへの注文
仲くんに注文する際は、直接チケットをお渡しください。 - 応援チケットとしての利用
・チケットは、ラジぽて&出演者への応援チケットとしても使えます。
・応援の場合は、商品を取らずにチケットを支払い箱に入れてください。
番組について
川越で頑張る人を応援する、たのしくためになるご当地トーク番組です。 毎回、川越で活躍する多彩なゲストが登場! 番組出演希望、イベント告知なと、随時受付中!
パーソナリティ 杉本遥

埼玉県川越在住のラジオDJ、イベントMC、俳優、歌手。
音大声楽科を卒業後、地域活動を通しMCの道へ。
地域を繋ぎ人を繋ぐ、そして挑戦する大人を応援する!をモットーに今日も元気に喋っています。
趣味は街歩き、旅、温泉巡り。
すぎもとはるか
- Facebook https://www.facebook.com/haruka.kubo.9026
- Twitter https://twitter.com/haruka_neco
- ネコJAM@上福岡 https://twitter.com/mondaycatcoffee
- 上福岡を元気にする会(管理人)
https://www.facebook.com/groups/1116493015384922/

番組でメッセージが読まれると番組ステッカー&日曜日のネコ特製ドリップパックをプレゼント!
番組に出演してみませんか?
今度、川越でイベントをするので告知したい、お芝居をするのでメンバーを集めたい、セミナーを開催するのでPRしたい、お店をオープンさせます、ワークショップやりますなどなんでもOK。番組の出演希望は随時お待ちしております。
- メッセージを頂きましたらスタッフよりご連絡させて頂きます。
- 番組出演の概ね2週間前には台本をお送りいたします。おおよその流れはこちらで確認いただけます。
- ラジオぽてとのホームページやSNSで出演者のお知らせを流します。
※このときに、ご自身のホームページやブログ、SNSなどでもお知らせください。 - 番組OA当日にパーソナリティと30分程度打ち合わせ後に本番となります。