杉本遥「告知の来い人」8月号【ゲスト】藤井美登利さん(NPO川越きもの散歩代表)、笠間美寛さん(呉服笠間四代目)
13:00〜
8月号は、着物を通して川越の文化を守り発信する藤井美登利さんと笠間美寛さんをお迎えします。
呉服笠間代表の笠間さんは川越の特産品「川越唐桟」の保存と新たな柄の開発に日々取り組んでいます。特に、英国出身の着物研究家シーラ・クリフさんとのコラボレーションにより、川越唐桟の新作を発表し、その魅力を国内外に広めています。
NPO法人川越きもの散歩代表の藤井美登利さんは、今年6月に「小江戸ものがたり」第16号を発行。川越唐桟の特集を組み、川越と英国のつながりを紹介しています。
番組では、お二人の川越唐桟への思い、シーラ・クリフさんとのコラボレーションの裏話、そして「小江戸ものがたり」16号の発行に込めた思いについてお話しいただきます。川越の伝統と未来が織りなす素敵なお話、どうぞお楽しみに!
◎メッセージテーマは「浴衣にまつわる思い出」。皆さんの心に残る浴衣エピソードをお待ちしています!
ゲスト 藤井美登利さん(NPO法人川越きもの散歩代表)&笠間美寛さん(呉服笠間 店主)
笠間美寛さん
川越生まれ川越育ち
明治42年(1910)創業 仲町の呉服笠間四代目 川越の特産品の川越唐桟を販売しています。川越唐桟の保存や多くの柄を作る為に日々研究しています。
現在ではシーラ・クリフさんとのコラボ川越唐桟を織り販売などもしています。その他JR東日本の四季島の室内着の唐桟を作るなど、別の産業ともコラボしています。
呉服笠間に入る前は添乗員をしていたので、全国各地・世界中を訪問、日本の良い所を伝える仕事などもしています。商店街活動では昭和の街の会の会長を務め、蓮馨寺周辺のまちづくりの活動も積極的にしています。
藤井美登利さん
川越の町雑誌「小江戸ものがたり」編集発行人
NPO川越きもの散歩代表
ブリティシュロック好きが高じてエリック・クラプトンに会いたいと英国航空にスチュワーデスとして勤務。ファーストクラスでクラプトンにウォッカコークをサービス。アラスカ上空で日付変更線を超えたので一夜を共にしたと自慢する。
観光で訪れた川越を気に入り35年前に都内より移り住む。子育てをしながら 古老や職人の話を聞き書きする川越の町雑誌「小江戸ものがたり」を創刊し、現在16号まで発行している。
今回、30年前に川越で出会った川越の織物「川越唐桟」の新作を英国人きもの研究家シーラクリフさんと製作。幕末明治の川越経済をけん引した織物「川越唐桟」の糸は産業革命によって作られた英国製ということにこだわり、「川越と英国つながり」を紹介する「川越唐桟特集号」を出版した。
「きものとロック」として活動。 NPO川越きもの散歩では「川越きものの日」立ち上げに関わり、親子きもの体験や児童養護施設出身の若者の振袖プロジェクトなどを支援している。
呉服笠間
呉服笠間は明治43年に創業した老舗呉服店です。
現在は川越唐桟の復興を支援し、川越のものを中心に信頼できる商品づくりをしています。
普段着使いの着物や伝統的な着物も取り扱っております 安心して買い物ができるお店ですので、お気軽にお立ち寄りください。
〒350-0065 埼玉県川越市仲町5-10
定休日:水曜日
営業時間:10:00~17:30
HP https://en.gofukukasama.shop/
お問い合わせ:049-222-1518
メール:info@gofukukasama.com
番組について
川越で頑張る人を応援する、たのしくためになるご当地トーク番組です。 毎回、川越で活躍する多彩なゲストが登場! 番組出演希望、イベント告知なと、随時受付中!
パーソナリティ 杉本遥
埼玉県川越在住のラジオDJ、イベントMC、俳優、歌手。
音大声楽科を卒業後、地域活動を通しMCの道へ。
地域を繋ぎ人を繋ぐ、そして挑戦する大人を応援する!をモットーに今日も元気に喋っています。
趣味は街歩き、旅、温泉巡り。
杉本遥
- Facebook https://www.facebook.com/haruka.kubo.9026
- Twitter https://twitter.com/haruka_neco
- ネコJAM@上福岡 https://twitter.com/mondaycatcoffee
- 上福岡を元気にする会(管理人)
https://www.facebook.com/groups/1116493015384922/
番組へのメッセージ
毎月恒例のメッセージ募集、8月のテーマは「浴衣にまつわる思い出」です。
夏祭りや花火大会、盆踊りなど、浴衣を着る機会が増えるこの季節。
皆さんの浴衣にまつわる素敵なエピソードをぜひお聞かせください。
初めて浴衣を着た日の思い出
家族や友人と浴衣を着て出かけた夏祭りのエピソード
浴衣を着て参加した花火大会での出来事
自分で選んだお気に入りの浴衣や、小物のこだわりポイント
浴衣を着て感じた日本の夏の風情や風物詩
皆さんの素敵な浴衣エピソードを楽しみにしています!
番組でメッセージが読まれると番組ステッカー&すぎもとはるか特製ドリップパックをプレゼント!
番組に出演してみませんか?
今度、川越でイベントをするので告知したい、お芝居をするのでメンバーを集めたい、セミナーを開催するのでPRしたい、お店をオープンさせます、ワークショップやりますなどなんでもOK。番組の出演希望は随時お待ちしております。
- メッセージを頂きましたらスタッフよりご連絡させて頂きます。
- 番組出演の概ね2週間前には台本をお送りいたします。おおよその流れはこちらで確認いただけます。
- ラジオぽてとのホームページやSNSで出演者のお知らせを流します。
※このときに、ご自身のホームページやブログ、SNSなどでもお知らせください。 - 番組OA当日にパーソナリティと30分程度打ち合わせ後に本番となります。